マセドアン
ホーム
インフォメーション
メニュー
アクセス
ベンテン
マイホビー
ダイアリー
コンタクト
マイホビー
★オーディオ@出発点
A求める音とは
B過去の取り組み
C必要十分条件
D定位の良さとは
Eインピーダンス
Fブラインドテストの嘘
Gヘッドフォンで聴く
H音が消える
I音場の出現
J目は耳以上に
Kアナログ盤の秘密
LCDプレーヤーより〜
Mノイズが空気を汚す
N電源の重要性
OSPスタンドの実験
P音響補正ボックス1
Q音響補正ボックス2
RSPスタンド欠陥発覚
S音響補正ボックス3
◎やっぱり最後は・・・
貧乏人的音質改善術
キタ〜!! 検証報告
ミニシルヴァン
水晶さざれ石
KORG DS-DAC-100
BTL接続
SPシステムステップアップ
前SPの改良報告
JRX 使いこなし術
エッジの張り替え
ドライバーホーン交換
ツイーター比較試聴記
ダイアフラムの交換
周波数特性の測定
ハイル・ドライバーの導入
ミッド・バス交換
各種実験
デジチャン導入
JBL2482導入
JBL2402導入
SPシステム最終調整
ウーファー交換
JBL2461導入
SPシステム最最終調整
アンプオールクラウンへ
ミッドバス交換
アンプ交換CT8150
ダイアフラム交換
SP最終調整3
部屋とシステム詳細
オーディオ雑記帳
♪音楽鑑賞
魅惑のスキーイング
LE−14Aのエッジの張り替え
40年程前のJBLのスピーカーにはエッジにウレタンが用いられている物が多くあり、このLE−14Aもそうなのですが、当時ウレタンエッジの寿命等という事の知識は持ち合わせていませんでしたから、エッジにヒビが入っているのを見つけ、コーンを叩いたところボロボロと崩れ落ちる様子を見た時は、とんでもないショックを受けました。
その後、鹿皮エッジに張り替えて使っていたのですが、この度、ある実験を思い立ち、元のウレタンエッジに張り替える事にしました。
左の様な鹿皮エッジを4枚目写真の様なウレタンエッジに張り替えます。
交換エッジは、ネットで見つけた「ノースウエスト・トレーディング」というとこで、送料込みで 3,180円也で購入しました。
まず、表側のフレーム内側にぐるっと貼ってあるエッジを止めるプラスティックの板状の物を取り外します。
フレームに張り付いているエッジをはがしたら、裏側のコーンに張り付いているエッジを注意深くはがして行きます。
コーンやフレームに接着剤などが残っている場合は、出来る限り綺麗に成型した方が良いですね。
次にウレタンエッジを嵌めてみます。
偏りやゆがみが無いようにバランス良く嵌っているか、注意深く確認する必要があります。
ゆがんだまま接着してしまうと、動作させた時にボイスコイルがマグネットに擦れて雑音を生じてしまいますので、この部分非常に肝心です。
接着剤は購入した物に付属しています。木工ボンドの様な物で、水で薄めて使う事も出来ます。
まずはフレーム側を接着して行きます。ゆがみなく接着出来たら、初めに取り外したフレーム内側周囲に貼ってあったプラスティックの薄い板をフレームに貼り、エッジを固定します。
最後にコーンの裏側にエッジを貼り付けて終わりなのですが、うちの場合は昔行った作業が雑だったのと、使用した接着剤が不適切な物だった為
かなりな凸凹があり、付属の水性ボンド状の物では上手く接着出来ず、仕方なくプラスティック用のねっとりした接着剤を使用して留めた部分もありました。
その後試聴したところ、ボイスコイルの擦れ音等も出ず、それなりに上手くいったみたいです。
使用説明書によりますと、付属接着剤は元々エッジのダンプ材として使われている物の様で、少し水で薄めてM−115のエッジに塗ってみました。
完全に乾くと透明になります。
2015年7月2日・記