マセドアン
ホーム
インフォメーション
メニュー
アクセス
ベンテン
マイホビー
ダイアリー
コンタクト
ダイアリー
過去記事一覧
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年4月
2020年5月
2020年6月
2020年7月
2020年8月
2020年9月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2019年1月
2018年1月
2017年1月
2016年1月
2015年1月
2014年1月
2013年1月
2012年10月
弁天ブログ掲載記事@
2020年12月
2020年12月4日
商店会スタンプラリー始まりました。
当店加入の弁天通り商店会では、例年、中元と歳末にスタンプラリーを行ってきました。
今年はコロナ禍の為、中元スタンプラリーは中止になってしまいましたが、本日より
『
歳末スタンプラリー
』
を例年通り開催する事になりました。
最近、コロナ第3波と言われる様な状況ですので、マスク等感染予防対策をきっちりと行いお買物にお出かけ下さい。
当店でも、スタンプの押印、スタンプ用紙の配布を行っていますので、お気軽にご請求下さい。
12月31日まで行われますので、皆様奮ってご応募ください。
2020年12月16日
HDD交換
先日、某有名ネットショッピングサイトで
『SSD換装用キット』
なる物を見つけました。
ほぼ音楽専用に使用しているノートパソコンのHDD容量が残りわずかであり、又、SSDにするとシステムやソフトの起動が速くなるとの評判を聞いていたので、安かった事もあり早速注文してしまいました。
届いた物はこちら
Logitecの2,5インチSSD換装用キット(480GB)
LMD−SS480KU3
中に入っていたのは、ケースに収められたSSD本体とケーブル、内蔵HDDが9,5mm厚だった場合の隙間を埋める為のスペーサー、それに取説。
まず最初に、内蔵HDD内のファイルをSSDにコピーする為のソフトをダウンロードします。
購入したサイトのレビューには、取説に書かれているダウンロード用サイトのURLに誤りがありたどりつけないとか、シリアルナンバーを間違いやすいとか、ネガティブな情報が色々書かれていましたが、Logitecのホームページの
『マニュアル(DL)』
ページから型番検索で簡単に辿り着く事が出来ました。
この際記入するシリアルナンバーはケースの裏に書かれている番号です(最後のアルファベットは省く事)。
又、取説に書かれているインストール用のシリアルナンバーが間違っているとの書き込みもありましたが、ダウンロードページに書かれている様に、ダウンロードしたファイルを解凍し、read meテキストを開くと、その中にインストール用のシリアルが書かれていますので、それをコピペすればインストールが始まります。
ケースとPCを付属ケーブルで繋ぎ、インストールしたソフト
『HD革命 Copy Drive』
を起動したら、コピー元とコピー先のドライブを選んでコピー開始。
200GBちょっとの物が2時間強でコピーできました。
その後、パソコンの裏蓋を開いてHDDを取り出し、取り付け用の枠をHDDからSSDに付け替えたら、それをパソコンに取り付ければ作業終了。
購入サイトには、ELECOMとLogitecの物があり、こちらの方が2割近く安かったのでこれにしたんですが、中身はELECOM製品のようですね。
取り出したHDDはケースに入れて外付けHDDとして利用できるんですが、バックアップ用としてこのまま取っておく事にしました。
これで240GBから480GBに大幅容量アップ。 音楽ファイルを心置きなく入れる事が出来るようになりました。
起動速度なんですが、サイトには約33%アップと書かれていたんですが、実際の体感速度もそんな物ですね。 巷に書かれているような劇的に早くなるという事はありませんでした。
書き込み、読み込み速度は80%短縮とそのサイトに書かれていたのですが、ソフトの立ち上がりは、まぁ、少し速くなったかな程度でちょっと物足りない感じです。
2020年12月28日
ようやく終了
8月下旬位から絶え間なく実を付けてくれていたピーマン、いよいよ最後の時を迎えたようです。
ついに葉が枯れ始めました。
枝の先半分位の葉は薄茶色に変色し生気がありません。
そこにも小さな実はまだたくさん付いているのですが、ほとんど成長する気配はありません。
それにしても長い間良くもってくれた物です。
ネットでは10月位まで収穫できると書いてあったのですが、11月、12月も小さいながらもたくさんの実も付けてくれました。
来年もピーマン決定ですが、色気を出すといつも失敗しているので色々勉強して事を進めたいのですが、でも、ホントのところはさっぱり分かりません。
上手くいくかどうかは結局は運次第なんですよね〜