2020年11月
先月下旬、最近やっと終了したオーディオルームの改造記やら、新機材の事やら、新たな検証報告の事等多数のページを書き終えサイトにアップしようとしたところ、ソフト内でhtmlファイルへの書き出しが始まったのですが、それが遅々として進まず、1時間ほど経過したところ突然動作を終了しましたとのメッセージと共に消えてしまいました。
再度ソフトを立ち上げ、該当ファイルを開こうとしたらそれがありません。 まさかと思いデータフォルダを開いてみると見事にすっからかん。
いくつかのフォルダが残っているだけで、肝心なhtmlフォルダ内は全てのファイルが消え果てていました。
これらのファイルは、サーバーからダウンロードする事により復元できるのですが、ソフトが生成したプロジェクトファイルが消失しているので、ソフト上で再現する事が出来ません。
慌ててバックアップを探したのですが、最終バックアップが去年の7月。 トホホ〜 1年3ヶ月分ぶっ飛んだ〜!!
今年の5月コロナの所為で長期休業した時、それまで貯まっていた未整理のページをやっとの事で書き上げアップしたのですが、その時バックアップを取り忘れていました。
この様な事態実は2度目で、バックアップの重要さは身にしみて分かっているのですけどねぇ〜。
喉元過ぎれば熱さを忘れる。 この歳になっても学習効果が表れず、自己嫌悪に陥るばかり。アァ、ナサケナヤ。
ともかく必死になって再構築。 やっと書きあげてアップしました。 でもまだ完全には元に戻っていませんので、暫く細かい復旧作業を続けなければいけないようです。
ホームページ復元後、かなりのページの画像リンクがおかしなことになっていて、今日やっとほぼ再構築完了、っと思ったのですが、ソフトにhtmlファイルを書き出させると、決まってメニューページから書き始めるのが非常に気になりました。 だって、メニューページなんて編集していないのですから。
Web でページを見てみると、、、、アラァ〜!!! 昔の画像が載っている〜!!
去年の10月、消費税のアップに伴い当店も値上げし、メニューの料金も書き直し、御品書の画像も差し替えたはずなのに〜?
慌てて正しい御品書に差し替え。
お怒りのお客様いらっしゃらなければ良いんですが〜
どうもすみませ〜ん!!
太陽も相当傾き、気温も下がり寒い毎日ですが、うちのピーマン、まだ枯れません。

 |
常時、20〜30個は実が付いています。
さすがにあまり大きくはならず、置いておいてもそれ以上成長する事はないのですが、まだ花も咲き、小さな実が後から後から付いてきます。
10月頃までは実を付けるとの事でしたが、いったいいつまでこの状態が続くのでしょう。
今までにいったい何個出来たのか数えていないのですが、恐らく300個は超えている事でしょう。
来年もピーマン作る事は決定ですね。
でも、期待すると失敗する事が多いんですけどね。
ピーマンは連作が利くのかなぁ? |
