麻瀬憧庵                                 


2014年4月


 2014年4月1日
お値段据え置き〜

当店では、消費税率アップに伴う値上げは致しません。

 いよいよ本日より、消費税率が8%になりました。

 当店では、お客様から消費税をお預かりしていません。この場合仕入れ分の消費税は、そのまま負担しなければならないのですが、ここ数年の円安による輸入商品の価格高騰に始まった仕入れ材料費の増加や、光熱費をはじめとする諸経費の値上げに加え、さらに消費税率が上がる事に対しましては、もはや抗い切れないものがありますが、当店ではなんとか諸経費の切り詰め等を徹底し、とりあえずは1年間、今まで通りの値段で行くつもりでおります。

 という訳で、早速ですが本日よりスポーツ新聞の購読を取りやめました。
スポーツ新聞をお好きなお客様には誠に申し訳ないのですが、上に書きましたような事情があるという事をご考慮頂きまして、これからも変わらず当店をご愛顧頂きます様、何卒よろしくお願い申し上げます。

2014年4月16日
グリーンカーテンプロジェクト2014

 春ですねぇ〜 ・・・・・ という事で、今年も始めました。 『グリーンカーテンプロジェクト

ここ数年、5月の連休明けにゴ―ヤとトマトの苗を植えているのですが、今年もそのつもりで、まずは土づくりから始めました。
 もう何年も同じ土でゴ―ヤを育てていますので、土がやせ細っているだろうと思い、何か良い解決策はないかと探していたら、この様な物を見つけました。

土の再生材』と書いてありますが、これを土の1割程度混ぜ込んで使用するだけで土の力が蘇り、見違える様な収穫力を発揮する。ってなことが書いてあります。
 裏に使い方が載っていますが、まずは黒いビニール袋に土を入れて、1週間以上天日干しをしないといけません。
という事で、こんな状態でベランダに放置。

どうでもいいけど、アイリスオーヤマって、こんな物まで作ってるんだ!
 新しい土も買ってきました。
堆肥を混ぜ込み、底に穴があいてしまってお役御免になった大鍋に入れて使う事にしました。

堆肥を混ぜる場合、3週間程置いてからでないと植える事が出来ないので、この時期にやっておかないと間に合いません。
 いつもはゴ―ヤの苗を買ってくるんですが、今年はひと味違いますよぉ〜!

去年ゴ―ヤを育てた時、次は種から育てようと思い、黄色くなって弾けるまで放置したゴ―ヤから取った種を保存しておきました。

右側の種は一般的な『アバシゴーヤ』。左側のは『さつま大長れいし』。
 この種の爪の様にちょっと出っ張った部分をカットして、ヒタヒタに浸かるぐらいの水につけておきます。

ここら辺の事は、にがうり倶楽部というサイトを参考にさせて頂いています。
 はたして、これで芽が出てくれるのでしょうか? ・・・・ こうご期待

2014年4月30日
♪やっと発芽〜♪

 前回発芽作業に入った事を書いたんですが、気温が低かった事もあり全然発芽せず、もう一度よく読んだら、25〜30℃の環境が必要で、更に水の浸し方が悪かったことが判明。
 種も息をしている為、水没するような状態ではいけない、との事でしたので、水を浸したガーゼの上に種を置き、更に適温を保つ為、オーディオ用のダウントランスを収めている箱の隅に置き、トランスの電源を常時ONにしておいたところ、4日程で発芽してくれました。
 右の画像、右半分が『アバシゴーヤ』、左側が『さつま大長れいし』。下半分が最初に発芽作業に入った物。上半分はこのやり方に替えた時に加えた種。
下の『アバシゴーヤ』はもう伸びすぎてしまった感じです。
 という訳で慌てて次の段階に入りました。
小さなポットに土を張り、指先で小さな穴をあけ、発芽した部分を下側にして置き、ほんの少しの土をかけました。

 この後、2,3日で土を割って双葉が出てくるはずなんですが、まだ三つ位しかそのような状態になっておらず、またまた心配の種は尽きません。
これもおそらく低温による発育不良なんでしょう。
この後、3週間程すると本葉が出てくるそうですが、それが2〜4枚揃ったところでプランターへ定植します。
 前回天日干ししておいた古い土に、『土の再生材』と堆
肥を混ぜ込み、更に化成肥料を定植する場所の20cm
程下の部分に元肥として撒きました。
どうなんでしょう。チョット栄養過多かなとも思えるんです
が。
 ゴ―ヤの根は下へ伸びて行くとの事ですので、今年はプ
ランターを2段重ねにして使用する事を思いつき、こんなふ
うにしてみました。上のプランターの底は切りぬいてありま
す。 
 
 これで2,3週間後には定植できるよう準備万端整いました。

 ページトップへ                         前の月へ         次の月へ