Aえっ! ミスプリ?
これはよく言われる事ではありません。
これはただ一人の方に指摘された事です。
ある日、一人の外国人が入店すると、手近のテーブルの紙ナプキンを広げ、無言で何かを書き始めました。
日本語をおしゃべりになれないのでしょう。書き終えると指でその文字をツンツンツンと指し示し、そのまま出て行ってしまいました。
いったい何事かと、書かれた文字を見てみると、「
masedoine」と書いてあるではありませんか。
それ見て私、
大爆笑。
そうなんです。
当店のロゴには本来末尾に入るべき『E』の字が入ってない
んです。
完全なる間違い。 ミスプリなんです。
実はこれ、開店以前からわかっていた事なんです。 |
 |
このロゴ、店舗ディスプレイの仕事をしている私の友人が、知り合いのプロのデザイナーさんに頼んで作ってもらった物なんですが、その方が『E』の字を入れ忘れてしまったようです。
でっ、出来上がった物を見てすぐ間違いには気付いたのですが・・・・・・・
まっ、これでもいいか! どうせだれも気付かないだろう。 っと思い、そのままにしておいたんです。
でも、さすが外国の方には気付かれてしまいましたねぇ。
因みに、このHPのURLには正しいフランス語スペルを使用しています。
レンタルサーバーの無料ドメインから選んだ mond.jp を使用して、
「
masedoine-de.mond」
直訳すると 『世界のさいの目切り(世界の麻瀬憧庵)』 のっ、つもりだったんですけど・・・・
アレ〜、今度は mond の末尾に 「e」 がナイじゃあないか〜。 トホホッ
・・・・ まぁ〜、 イイッかぁ〜。 ・・・・ どうせフランス人読まないし。
2012年11月15日 追記
あの・・・さっき気付きました。・・・持ち帰りメニューを手直ししている時・・・
masedoineのほんとのスペルって
macedoineだったんですねぇ〜〜〜
10年程前パソコンを使うようになった時に、プロバイダーのアカウントを取得する際 『マセ』を使ったんですが、その時に
mase と間違えてしまい、その後ずっと何も疑問に感じないまま使い続けてきてしまいました。
当時、ほとんど漢字かカタカナでしか書かなかった物ですから間違えてしまったんですねぇ〜。
このページ書いてる時にもロゴ画像を何度も見ているんですけどねぇ〜、全然気がつかなかった。
いや〜、思い込みという物は恐ろしい。
おかげで、URLは全く意味不明の物になってしまった。
なんともはや・・・・