マセドアン
ホーム
インフォメーション
メニュー
アクセス
ベンテン
マイホビー
ダイアリー
コンタクト
ダイアリー
過去記事一覧
2023年1月
2023年2月
2023年3月
2023年4月
2023年6月
2023年7月
2023年8月
2022年1月
2021年1月
2020年1月
2019年1月
2018年1月
2017年1月
2016年1月
2015年1月
2014年1月
2013年1月
2012年10月
弁天ブログ掲載記事@
2023年6月
2023年6月8日
ベランダ園芸今年も始めました。
毎年やってるんですけどねぇ〜。 最近はピーマンしかうまく育ってくれません。
やっぱり土で決まるんでしょうねぇ〜。 いつも
「土の復活材」
とやらを混ぜていたんですが、顕著な効果は見られませんでした。
先日、土いじりをしていた武蔵屋豆腐店の笛木さんに聞いたところ、 「堆肥と牛糞しかやってないよぉ〜」とのことでしたので、今年はそれを真似してみる事にしました。
4月中旬に少量の石灰と規定量の牛糞を加え念入りに土を混ぜ、5月の連休明けに苗の植替えをしました。
雑草の繁殖を抑え水分の蒸発を抑制するという、表面に敷き詰める堆肥を買ってきて、植替え後にこれを撒きました。
小玉スイカ ナス アバシゴーヤー
トマト ピーマン 胡瓜
いつもはゴーヤーを2種類植えているのですが、今年はアバシだけにして、もう一方には小玉スイカをチョイスすました。
これは全く初めてですので一体どうなりますことやら。
ナスとトマトはどちらも上手く行った試がないのですが、再度挑戦です。
定番のピーマンと胡瓜は2株づつ植えました。
丁度一月後の今日、成長具合を見てみたところ ・ ・ ・
小玉スイカ ナス
アバシゴーヤー トマト
ピーマン 花と実
胡瓜
それぞれ順調に育ってくれているみたいです。
ナス、トマト、ピーマン、胡瓜はもう花も咲いて小さな実も付き始めました。
ピーマンは、例年11月下旬から12月上旬まで実をつけてくれるのですが、今年はいつもより実が成り始めるのが早い気がしますので、どれくらいまで収穫できるのでしょうかねぇ。
胡瓜は植えてすぐ花が咲き実がつき始めてしまいましたので、その実は小さいうちに取り去ってしまいました。
ただ一つゴーヤーの成長がちょっと心配です。
植えてすぐの時点で、摘心してしまったのですが、そこからかなり下の場所から横に伸び始めたようで、上への成長が止まったままですので、早いとこ網でも張ってそれに沿って伸びる様にしないといけないでしょうね。
の第1週