2016年8月4日 |
ゴーヤーチップス |
![]() |
まずは3〜4mm厚の輪切りにします。 これで『沖縄ゴ―ヤー』1本と『アバシゴーヤー』半本分。 いつもはこれを天日干しするのですが、今回試しに直に油で揚げてしまう事にしました。 |
![]() |
![]() |
低音の油に投入してじっくりと水分を飛ばします。 30分後でこの状態。 結局、それなりに水分が飛ぶまで40分程かかってしまいました。 これを次は高音の油で揚げます。 |
![]() |
ゴーヤーチップス その2 |
![]() |
今までは、輪切りにしたゴーヤーをベランダに敷いた新聞紙上に広げて干していたのですが、それだと数日掛かってしまっていたので、今回はちょっと工夫してみました。 ゴーヤーの内側の穴に紐を通し、ベランダの手すりにその紐を結んで、空中にぶらせげる方法を取りました。 |
![]() ![]() |
ぶら下げた直後と、ちょうど24時間後の画像です。 もう殆んど水分は飛んでパリパリの状態です。 |
これを中音油で揚げれば出来上がり。 1分程でカリカリのチップスの出来上がりです。 塩をふる必要もありません。 苦み走ったゴーヤーの味が楽しめます。 |
![]() |